ダブルス上達-後衛は前衛の動きを見ろ!

ダブルス上達-後衛は前衛の動きを見ろ!

どうも、熱血バドミントンプレイヤー 兼 某高校のバド部コーチのJUNです。

 

 

この記事は、

 

・ダブルスのローテーションはある程度できる

 

という、中級者以上くらいの方向けの内容になります。

 

 

僕はいろんなレベルの社会人サークルに飛び入り参加することが多いのですが(初心者レベル〜実業団レベルくらいまで)、

 

中級者くらいのダブルスペアに多いですかね。

 

上がってきたシャトルをペア同士が取り合ってガチンコするような場面。
(それでラケットが折れてしまうことも少なくない。)

 

 

これ、パートナーの動きを見れていない証拠です。

 

 

初心者レベルだとまあいいんですよ。

 

来たシャトルが、自分が打つべき球かどうかだけを判断して動くのってべつに。
(よくはないけど、まだそれだけの余裕がない)

 

 

でも、ある程度自分がダブルスで上達してくると、それだけじゃ足りないんです。

 

だって、どうにも判断付かない打球って絶対にありますよね?

 

・真ん中の間にドロップされたシャトル
・前衛と後衛の間くらいに上がったシャトル

 

など。

 

そういう判断に迷いそうなときって、自分の事だけ考えてシャトルを追っていると上記のように「ガシャンコ」してしまうわけです。
(そして、相手に得点も入ってしまう)

 

 

サイドバイサイド(守り)で真ん中に来た時にそうなってしまうのは、正直仕方ない部分もあるんですけど、これが前衛と後衛なら話は別です!

 

なぜなら、前衛から後衛の動きは見えませんが、後衛からは前衛の動きが見えるんです。

 

なので必然的に、“パートナーの動きを見れる”のは後衛だけ。

 

前衛がシャトルに反応しているなら、後衛はもうそのシャトルに対しては前衛に任せて、次の返球に備える位置に移動する必要があるわけです。

 

 

逆に、前衛はそのシャトルを「取るか・取らないか」をすぐに判断しないと、後衛も判断ができないので、

 

“前衛は迷わない”

 

というのもダブルスでは非常に重要です。

 

 

こういうのって、ダブルスのローテーションの基本の動き(前衛は前、後衛は後ろ、とか。上がってきても前衛は下がっちゃダメ!とか)だけじゃ対応できないんですよね。

 

状況によっては基本の動きじゃ対応できないときもあります。

 

後衛がギリギリまでサイドに振られて、何とか追いついてドロップを返しました。
そしてすぐに逆サイドの奥にロブが返されました。

 

という場合。

 

ダブルスの基本に忠実なら、トップ&バックを維持するために、そのシャトルはまた後衛が拾うべき打球ということになるかもしれませんが、パートナーの状況を考えたら、追いつけないってわかることもありますし、

 

サイドに振られた後衛よりも、前の自分が斜め後ろにカバーに入った方が効率が良いって場合もあるでしょう。

 

だからそういう時は、前衛がすぐさま判断してカバーに入る(拾いに行く)、という選択もあり得ます。

 

そして後衛は、そのパートナーの動きが見えるわけだから任せて次の返球への準備をする。

 

 

・・・と、レベルが上がってくるにつれて、こういう状況に応じた判断が必要になってくるのがダブルスです。

 

 

熟練したダブルスペアなら全く問題ないと思うんですが、社会人サークルだとランダムでペアを組んでゲームをすることも多ので、

 

そういう時には、

 

“前衛は迷わない”
“後衛は前衛の動きを見る”

 

という最低限の事さえ押さえておけば、スムーズなプレイができるのではないかと思います。

 

 

特に、パートナー間でレベル差がある場合には、経験値の高い方がパートナーの動きをよく見てあげるというのは基本です。

 

 

NEXT=> スマッシュが遅い人のダブルス戦略

【スイング改造プログラム】スイングフォームを見直せば、一人でも家で上達できます。