リアクションステップ

バドミントン リアクションステップ

どうも、熱血バドミントンプレイヤー 兼 某高校のバド部コーチのJUNです。

 

 

バドミントンにおける「リアクションステップ」について解説したいと思います。

 

リアクションステップというのは、シングルプレーヤーなら当たり前にやっている方も多いと思いますが、

 

“相手の打つタイミングに合わせて、その場で軽くステップ(ジャンプ)する”

 

ことです。

 

相手が打つタイミングに合わせて軽くジャンプ(というか「ステップ」ですね)して、そして打ったと同時に着地した反動でフットワークをして反応を速くする技術です。

 

 

これは、ジャンプ力に例えるなら、その場で膝を曲げてそのままジャンプするよりは、軽くピョンと飛んでその反動を利用してジャンプしたほうがジャンプ力が上がるように、

 

バドミントンでも、相手の打つタイミングに合わせて軽くピョンとジャンプ(ホントに軽くです)して、着地の反動で動き始めることで初動が速くなるわけです。

 

 

これをやることによってフットワーク力が上がって守備範囲が広くなるので、シングルプレーヤーなら当たり前にやっている人は多いんじゃないかと思いますけど、

 

ダブルスだと意外と見過ごされがちなので、ここであえて書きます(笑)

 

 

シングルに比べると、ダブルスは1人当たりの守備範囲が狭いのでシングルほどの重要性は無いにしても、サイドバイサイドの時のドロップやカットに対して素早く反応する必要はありますから、

 

意識してやっておくことは重要です。

 

 

それと、本当に伝えたいのは「前衛」の時のリアクションステップです。

 

 

リアクションステップで前衛の反応を上げる

 

よく、ダブルスの前衛だと、

 

「ラケットは上げておきなさい!」

 

的なことが言われるんですが、意外とこの“リアクションステップ”が見過ごされがちです。

 

 

もちろん、ラケットを上げておくことは素早いリターンに対応するために有効なことなんですが、

 

それ以上に!!

 

前衛がリアクションステップでリズムをとっておくことは重要になります!!!

 

 

よく見かける光景なんですけど、後衛が速いスマッシュを打ってしっかりと後衛の仕事をしているのに、ショートリターンに前衛が素早く追いつけずに上げてしまって攻撃の機会を失ってしまう、というパターンです。

 

これ「もったいないな〜」と、いつも思うんですけど、そういう時に限って前衛の足って止まっているんですよね。

 

ラケットは上げているけれども。

 

 

後衛のスマッシュが速ければ速いほど、当然ですが自分のところに返ってくるリターンも速くなります。

 

ですので、その時に“打つ準備”がしっかりとできていないと、適切な対応ができなくなってしまうわけです。

 

 

その「打つ準備」というのが、

 

・ラケットを上げておく

 

ということ以外にも、

 

・リアクションステップでリズムをとる

 

ということも大事になります。

 

 

要するに、後衛がスマッシュを打つ → 相手のリターン  というこのタイミングで足でリズムを取るようにリアクションステップをして、返球に備えるわけです。

 

別のページ「前衛のコツ」にも書きましたけど、トップアンドバックの時なんかは前衛は必ずしも相手が“打ってから動くのではない”ので、場合によってはリアクションステップを「自分側の後衛がスマッシュを打つタイミング」に合わせてリアクションステップを取ることもあります。

 

そして、このステップの踏み出しのタイミングとほぼ同時にラケットをテイクバックさせて、あとは前に出すだけで打てる、という状態まで準備しておくとより早くシャトルにタッチできます。

 

 

前衛で反応が遅れてしまう人の多くは、上半身の動きよりもむしろ、下半身(足)が止まってしまっていることで遅くなってしまう人もかなり多いので、

 

前衛が苦手な人は、リアクションステップを意識してみてくださいね!

 

 

トップ選手の試合を見る機会があれば前衛の選手の足に注目してみてください。
前衛にいる場合でもと足でステップを踏んでリズムをとっていることがわかりやすいと思いますので。

 

 

NEXT=> ダブルスが劇的に上達する練習法

 

【スイング改造プログラム】スイングフォームを見直せば、一人でも家で上達できます。